sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

眠い。

返信

寝たい。

寝られない。

薬。

効きそうで効かない。

やっかい。

投稿者 gh4ach | 返信 (0)

どうせ

返信

3日で飽きると思う

投稿者 w46jrn | 返信 (0)

Re: 共感覚について

単音ではあまり感じないけれど。

返信

音に色はつくのかなぁと漠然と思う。

個人的にはフレーズとかに対して色がついて頭の中を浮遊しているよ。

投稿者 gh4ach | 返信 (1)

小池くん

返信

小池くん今日もかっこよかったなぁ。可愛かったなぁ。

あんな人が身のまわりに居たらいいのに!!!

それでもって、性格も凄く良ければいいなぁー!毎日楽しくほんわり過ごせそうだ。

あの外見で性格も良いとなると、よほど育ちが良くないと無理なのかしら??とか思った。

投稿者 8stw2s | 返信 (0)

オレンジ

返信

シャーベット

アイス

ジュース

果物

投稿者 cj2sp6 | 返信 (1)

個人名はちょっと...だけど匿名じゃ物足りない

返信

という、わりと広めの隙間を狙ったんでしょうか。

ちょっと使ってみたいと思います。

投稿者 rz8mkt | 返信 (0)

明日出来ることは明日やることに

返信

ここって・・・ついつい、なーんにも考えないと

Twitterみたいにつぶやいてしまいそう。


でもシンプルでいいな。

使い方は明日考えよう。

投稿者 6x7u9x | 返信 (0)

お腹壊した

返信

冷たい緑茶を2杯飲んで、

ビールを一杯飲んだら、

胃と腸がありえないくらい痛くなってまっすぐ立ってられなくなった。

投稿者 s7dg5z | 返信 (0)

初投稿

返信

mixiのニュースで紹介されていて興味を持った。

普段はmixiで日記を書いているんだけど、もうちょっと気楽に書ける場も欲しいなと常々思っていたのでちょうどよかった。


mixiだとマイミクの興味を持ちそうな話題にしなきゃとか、こんなこと書いたら不快に思う人がいるかもしれないなとか、ある程度ボリュームがないとなとか、気を使うし、敷居が高いんだよね。

書いてレスポンスがないとちょっと悲しいってのもあるし。


こっちのブログでは、mixiでは書きにくいことをガンガン書いていこうかと思う。

誰も読んでなくても、レスポンスなくても気にしない!

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

あいつ嫌いとか

返信

簡単に言っちゃう人とか苦手。悲しくなる。


言いたいことが沢山ありすぎて


一言も発せず


僕は、


ひとり浮いていた


落ち着いてらっしゃるんですね。


死ねよ。と心で呟く


眠くなんかない


興味がないだけ


何か悪い事が起きないかしらという期待とかをいやそんなことないとか打ち消してみたりして。本当になったら僕のせいみたいじゃないか

投稿者 stjrny | 返信 (0)

やらないと

返信

わかっていても

結局こんな時間

投稿者 6np6jr | 返信 (0)

これって

返信

写真は張れるの?

投稿者 u8vdg5 | 返信 (0)

シンプルブログ

返信

シンプルなの発見したから、日々の日記をメモ帳につける感じで始めてみよう。

ひみつ日記に書くほどでもないけどちょっと書きたいときに便利だね!

それにしても、名前は気に入らないよね。あんまり良い思い出がない言葉だから、良く連想できないだけなのだろうけど。

仕事中にネットばかり見ているから、お家に帰ってから見るところがない!

世界は広いけど、私が知りたいと思う世界は狭いのだなぁ。

マジコンあっても、タダでもやらないゲームがあるのと同じかなぁ。これは失礼な話だわ。

投稿者 8stw2s | 返信 (0)

ReplyとQuote

返信

もし、「誰でもない自分」として存在したいのなら、

ReplyよりQuoteを使うべきなのかもしれない。


Replyだと相手にレスが付いた事が、伝わってしまう。


Quoteだと、



■みんながオンリーワンになりたがってしまったら、

結局ナンバーワンが生まれてしまう。

他人と自分を比べなくても、

人気やアクセス数の差は、グーグルでもなんでも、ランキングという形で発生してしまうのだから。

Retired | ブログ引退表明サービスを調べてみた | g9e8mk | sa.yona.la



これなら、自分はレスを付けられるし、

相手はそれを気にしないで済む。


もし、エントリ検索ができるようになれば、返信は必要なくなる・・・のかも?

投稿者 g9e8mk | 返信 (0)

dream→DRM→Dream

返信

dreamがDRMになって、それどうよ?って感じだったが、今度長谷部優が脱退して残った6人はDreamとしてやっていく、と。

ナタリー - DRMから初期メン長谷部優が脱退&「Dream」に改名

うーむ。

DRMがコケるのは目に見えていたんだけど、せっかくの才能を埋もれさせるようなことにはしないでほしいな。

投稿者 88vdg5 | 返信 (0)

どっちにする?

返信

限られた時間の中...

自分の思いを伝える?

それとも

相手の事を少しでも知る?

投稿者 kmhqe8 | 返信 (0)

共感覚について

返信

音に色を感じる現象を「共感覚」と言って、そういう感覚を持つ人を「色聴者」と言うのだが、

僕はいわゆるそれである。(前にどっかに書いたネタだけどまた書く。)


ただこの共感覚も、昔と今では感じる色が少し変わってきているのが面白い。


例えば「ド」は僕にとって「赤」が見えるんだけど、最近は少し濃い目の「赤」になってきた。

「ドミソ」は昔は「赤/黄/緑」という信号色に見えたんだけど、今は「赤/山吹色/スカイブルー」である。


「シ♭」は「薄いラベンダー色」なんだけど、これは昔と変わらない。


トルコ行進曲はトータルで「ビロードっぽい質感のエンジ色」であるが「深緑」が時折混じるし、

「白に近いクリーム色」も入って来るときがある。これもあんまり変わらないかな。


僕は数年前まで、人は誰でも音を聴けば色が思い浮かぶものだと思ってたんだけど、

どうもそうではないらしいことがわかった。


もしかすると絶対音感を持ってることとリンクしているところがあるかもしれない。

絶対音感のことについては近々書こうと思う。

投稿者 u5z7u9 | 返信 (2)

自由に

返信

自由に生きることができたら・・・切にそう願う。


願いがすべて叶うわけでもないが、願わずにいられない。


すべてのしがらみから解き放たれ、身も心も自由でありたい。

誰からも干渉されず、誰の目も気にすることなく、奔放に呼吸をすることができたら・・・。

投稿者 ydtw2s | 返信 (0)

さて、どうするか

返信

これからどうやって使っていこうか思案中…

投稿者 4u4ach | 返信 (0)

オタク

返信

JAVAとか1ヶ月経ってもまったくわからないんですがどうしよう


先輩ごめんなさい

そして派遣先の社員さんごめんなさい

投稿者 846jrn | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.