相手は誰でもよかった |
返信 |
ならまずお前がお前を自分でやれよ、って。
刺すんでも抱くんでも。
Re: よくやる間違い 2
好きの反対は嫌いじゃなくて「無関心」だという人がいて |
返信 |
Reply 好き |
でもそれだとどんな感情の反対でも「無関心」になることに。
どんな色でも明度をめいっぱい上げれば白で下げれば黒、彩度をめいっぱい落とせばグレー。
無彩色はどの色の補色でもない。
愛といちばん両立しなそうなものを考えてみたら「疑い」じゃないかと思った。
だから、愛とは信じることじゃないかと思った。
やや強引。
sa.yona.la |
返信 |
あなたと見つめ合って
声を聞いて
抱きしめあって
とてもとても満たされた
でも、さよならの時が来る
さっきまでの幸せな気持ちが嘘みたい
今日も暑くなりそうだ |
返信 |
仕事 |
今週の仕事を完結しようと思う。
そんな7月24日。
Re: よくやる間違い
テキストだけでも言えることって、いっぱいあると思うし。 |
返信 |
Reply 他山の石 自戒 |
この箱の窓の向こうに人がいるんだ、この窓は鏡でもなければ自動返答機でもないんだ、ってことを忘れるような人はだめ。
見る側に媚びろって言ってるんじゃない、お前が見せたいのはコンテンツなのかファイルそのものなのか、ってだけなんだ。
適度な透明度を保て。お前自身だけを映すな。いい訳者であれ。いい役者であれ。
よくやる間違い |
返信 |
怒 |
Webサイト制作で
Flashを有る程度使えるようになって
「よし、かっこいいページを作るぞ!」
と張り切って、何も考えず
依頼された会社のWebサイトを
全ページ、オールFlashで作ってしまった …とか
映画の宣伝サイトとか
アーティストのページならわからんでもないけど
SEOとか、アクセシビリティって知ってる?
頼む会社も、作るやつも、自分の作りたいもの作ってどうするの
見るのはお客さんなんだから、お客さんの事を考えなさいよ
自己満足は個人のページでやって下さい
別に、ない知恵しぼっていろいろ考えて、苦労して一人で作ったサイトが
ある日そんな物に置き換わっていたからと怒っている訳では有りません!
怒ってる訳では無いが…