おすすめしません。 — kna plus tate-pleats レビュー |
返信 |
これ。
tate-pleats / large
http://knaplus.com/products/tate-pleats-l.html
生分解性素材だけを使って作った買い物袋。
なにしろ、すぐヘタる。
「素材(エコの話)」というページで、注意として「熱と湿度が高いところに置かれると分解し、破けてしまうというデリケートなところがあります。バックとしての耐久性は使う方の環境や使用状況によっても変わり、何年と保証出来るものではありません。」と書いてはありますが、まさか半年も保たないとは思いませんでした。
http://zig5z7.sa.yona.la/4763 |
返信 |
「ケモナーを暴露され議員辞職」何が起きたのか
https://togetter.com/li/1150290
http://www.jfsribbon.org/2017/09/blog-post.html
本人が元気そうなのは何より。
Re: これなら、
コンビニ警備員(私兵)という生き方。やりがい現物支給。 |
返信 |
Reply ばか |
皿洗いすると無料になる飲食店が話題になったことがありますが、あんな感じで、トイレ掃除や品出しをするとダウンロード権が与えられるシステム。
オーナーによっては廃棄の弁当を横流し。生かさず殺さずなロス加減を読むのが仕入れ担当の腕。
Lv1は雨の日も風の日も店外常駐で掃除からスタートです。窓拭き全力(汚れると立ち読み用QRが外から見えなくなるので)。「早く冷暖房完備の店内でダウンロードしたい」等。
……なんか交差点で車を無理やり洗って小銭をせびる子供みたいな話に。いかん。
Re: 位置ゲーとしての本屋。
外人の太鼓動画がすごい増えている。 |
返信 |
太鼓 |
シニアのエクササイズにいい とか、障碍者の人が明るくなった とかの動画が増えた。 (海外のTV)
また、新しいビートが開発されて作曲もされている。
チャンネル桜 3時間討論を見た。 |
返信 |
今回 最後まで見れた。 中国と北朝鮮は相当 仲が悪いらしい。
位置ゲーとしての本屋。 |
返信 |
思考の泡 ばか |
雑誌の電子化への過渡期妄想。
・「雑誌」はQRコードみたいなものの集合体。
マンガで言うと巻末にある連載作品一覧ページみたいな感じで各コンテンツにコードを振ってある。もちろん、1冊丸ごとのコードや定期購読のコードもある。
ゲームソフトの円盤なんかだと、空き箱をレジに持っていくとコードをスキャンされて現物は奥から出てくるでしょう。その「出てくる」がダウンロード。
・本屋やコンビニには、その店舗の書籍コーナー専用のWi-Fiみたいなものを立てる。
先述のコードはその中でしか通用しない。ああもうどうせ狭いんだからいっそBluetoothでいいくらいの勢いなんだけども。
特典(ポストカードとか抱き枕カバーとか)はその店舗で手渡し。送ってほしい場合はWeb上で諸々登録しておく必要がある。
・店舗は手数料をもらえる。
「QRコード置き場としての棚」を契約する感じ。
・立ち読み用のコードもある。
ネットワークを設置する店舗によっては、内容が、例えばマンガだと「買い物に行く」というセリフが「TSUTAYAに行く」「期間限定発売のペプシを買いにセブンイレブンに行く」等になってる。
--
ヨドバシの紙のカタログを見て絶望したことがあるんです。あんな7cm四方くらいのスペースにPCやカメラのスペックなんか書ききれるわけないだろ。検索もしにくいし。
でもヨドバシはヨドバシなので、実店舗には現物の展示品があるしバックヤードには倉庫がある。あとは買う側が勝手に吟味する前提。
というところからの妄想。あとポケモンGO。
なおQRコード的なものそれ自体の配達の手間は、、、店内にデジタル看板でも出すか。それならすぐ更新できるし。
コンビニなら複合機で刷ればいい。10円(なぜか現金のみ)。
Re: なお、自分の仕事は全否定。
同時にフィジカル版も売ってるからじゃないすかね、、、 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
なにせ権利者が同じなんで、あからさまに電子側だけエコを謳うとフィジカル側の取次に睨まれるとか、そういうアレなのかしら。。。
もしそうならフィジカル側も黙ってないで電子版の取次みたいなサービス立てろよとも思いますが。
電子モノ専門のメジャー出版社/レーベルってあるのかな。あるんだろうけどそういうのは「メジャー」とは「いわゆる言わない」のか。
http://6v4ach.sa.yona.la/753 |
返信 |
エロ動画漁ってカラオケでやっちゃってる人らの動画見てると俺もあんときやっちゃえばよかったなあとか
なお、自分の仕事は全否定。 |
返信 |
そういえば。
エコロジーを謳いながら、原発が封じ手の現状では化石燃料をバンバン燃やしまくって作った電気で走る『EV』よりも、運送コストもそれに伴うガスの排出もない、ゲームや楽曲の『DL販売』が何故エコロジーを売りにしていないのか不思議。DL販売はもっと地球に優しいアピールして良いと思う…
私的に、『雑誌』はもう紙資源を消費して刊行しなくてもいい気がする。
大きめのクローゼット |
返信 |
でも両親に買ってもらったばかりのものだし、捨てるのは心苦しく捨てられない。私化粧品メーカーに勤める自覚なしの計算の洋服の片付けをしていたときに、一生懸命服を選んでいる計算を見てどうも気になることがありました。彼女の持っている洋服の量は少し大きめのクローゼットに区分と平均程度なのですが、残す洋服の量が妙に少ないのです。よく見るとかなりの服装はどちらかというとTシャツなどのカジュアルなものが中心ですが、あまり何も感じない服にはタイトなスカートや胸元が大きく開いたワンピースなど、テイストの違う服がたくさんあります。
ミサイル撃つくらいしかすることないのか |
返信 |
実際、わりと本当になさそうな気もする。
そんなに僕たちの力が画像略
手順を踏んでカテゴリー |
返信 |
コツは、収納口から残らず出して、 1カ所に集めるということです。具体的な手順としてはまず洋服を整理するという事を決めます。次に家に自由にある洋服を一つ残らず集めます。集めてすべての洋服を言うからどこか1カ所に広げて山積みにします。それらを1つの手にとって特別モノだけを残します。あのような手順を踏んでカテゴリーごとに笑えるものを判断していきましょう。洋服の量が多い場合は突発、ボトムズ、靴下、下着などさらに細かくカテゴリー分けして、一つ一つ見極めていきます。
私があえて片付けをするのは |
返信 |
モノの定位置は人気れたらそれで良いのです。驚かれるかもしれませんが、自分の部屋の片付け今では全くしていません。ただならすでに傾いているからです。私があえて片付けをするのは、年に1回で、それぞれ1時間程度で済ます。中高生の頃毎日毎日片付けても片付けても新たな日々を送っていたことがまるで嘘のような低音で幸せな生活を送っています。父は一気に短期に、完璧にさせること終わらせることが必要です。片付けたつもりでも3日すると散らかってくる。そこに次々とものが増え気がつけば早は元通り。
ビジュアルノベルはポストジュヴナイルなのか、ラノベはポストビジュアルノベ ルなのか。 |
返信 |
思考の泡 |
ビジュアルノベルって、動きだけならアニメには敵わないし、妄想だけなら文字には敵わない。
そして、いまどき、内容だけなら実況動画をダラダラ見てる方が楽だし、暇をつぶすときの腰の据え具合だったら1ターン30秒のスマホゲーには勝てないのです。
ビジュアルノベルならではの表現って何だろう。
この形式、時代の徒花にするには惜しい。やっぱり水陸両用車的な飛び道具的な伝統芸能になっていくんだろうか。
動く絵本というか「絵本が、動く」が近いとは思うんですが、例えば「ビジュアルノベル 立ち絵 演出」とかでググると製作者ユーザそれぞれの思惑が入り乱れてます。
以下蛇足。
文字って、「聞いたこともないような曲」とか「絵にも描けない美しさ」とか言えちゃうじゃん。
オレはプレーンテキスト原理主義者みたいなとこがすごくあるけど、こればっかりは卑怯だと思う&ごめんなさい。「想像を絶する」や「筆舌に尽くしがたい」を安易に書きます。モノローグで放棄しちゃダメよね。これはこれでメタ。