sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

返信

オネエMANSで後ろにずっと座ってるだけのオカマの存在意義って何

投稿者 f6rny3 | 返信 (0)

真夜中のやじさんきたさん

返信

え、奥さん死にっぱなし?

投稿者 f6rny3 | 返信 (0)

返信

ねむれなす。

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

Hello!

返信

相変わらず暑い京都をちゃりで走り回ってます。

いつまでこんな事してるんだろう。


今日は髪切ったついでに二条通のカフェを開拓しました。

町屋改装型やけど造りがちゃちくなくて落ち着くし、

壁が全面本棚になってて退屈しない。

北欧デザインの雑誌を2冊ほど読んでだらだらしました。


実家のリビングの照明が蛍光灯で凄い不満なんで、

間接照明とかで何とかしたいなぁと思いました。

とりあえずIKEA行ってみたい。

投稿者 scu9xi | 返信 (0)

まってて

返信

行動を起こして愛情を伝えたい。

でも考えすぎて疲れてしまって、行動を起こすエネルギーが湧かない。

少し、頭を休ませなければ、と思う。


「当分話したくない」と言った貴方は今、どんな気持ちでいるのでしょうか。

ちゃんとご飯食べて、元気に毎日過ごしていますか?


少し休ませてね。

元気になったら会いに行くから。

それまで待っててくれるでしょうか。

投稿者 q9z7u9 | 返信 (0)

PとS

返信

地震でさー、P波とS波ってあんじゃん。

プライマリとセカンダリの略なんだってね。

なんかもっと専門用語ちっくなすごい名称だと思ってたのに、

結構単純でショックだった・・・。

俺様のあの熱い思いが無駄になったじゃん。


案外世の中って単純なものなのかもねぇ。

投稿者 kv9xif | 返信 (0)

be melted.

返信

どこの誰だか、性別すらわからない状態で送信ボタンを押すのは少し勇気が要った。


きっと普段の私なら出来ない芸当だ。

でもなぜか無視出来なかった。

私の背中を押してくれたのは何だったのだろう。



互いにアドレスしか知らない関係から始まったやり取りは、思っていたよりも楽しかった。


やり取りを続けるうちにアドレス以外の情報も色々とわかってきた。

私の知らない遠い街で働いていること。

眺めのいい高台に住んでいること。

新人教育を任されて最近てんてこ舞いなこと。


対して私も、担任の口癖が変だとかたわいもない世間話ばかりだったけれど。

メールが届くのを楽しみにしている自分に気づくのはそう遅くはなかった。

投稿者 8kktw2 | 返信 (0)

補償金問題はいつかは決着する、そう考えていた時期が私にもありました

返信

補償金支払い義務者をメーカーに、権利者側が経産省と交渉の構え

> 759円が『法外な金額』とはいえない。

ちょー、メーカが1台あたりたかが100円を削るためにどれだけ血眼になっているのかを知った上での発言か?


> 最安値と最高値の価格差が4万6806円もあった。

販売店間での価格差4万6806円は、そっくりそのままメーカの利益になっているとでも解釈できそうなことを言っているが、実体は全然違う。赤字覚悟で、実際に赤字になることもあるくらいに削った上で(他の商品の売りで穴埋めする前提)のポイント還元込みの値段と、売った後も取り付け・保証延長・故障対応・アフターサービスも万全なサービス込みで売る地域密小型店舗の値段を単純比較してもねぇ。実体はほとんど、販売店側の努力の差ですよ。


> メーカーを補償金制度の支払い義務者にすべきだと訴えた。

メーカに義務を負わせたところで、ミクロでは確かに負担させることはできるが、長期的にはやっぱり購入者の負担になる。もし「メーカに支払い義務」というのが「メーカの売り上げの**%を払え」という意味ならば、支払い義務を負うメーカとそうでないとこの線引き・補償金とは全く関係ないはずの商品の利益からも見えにくい形で払う可能性がある、という点で、現状のどんぶり勘定の補償金の徴収がより広く薄く見えにくくなるんで、どう考えても良い案には思えない。


> 土壇場になってメーカーの意を受けて介入してきた。

問題解決に経産省を持ってくるほど子供じみたはやらんって。あれは大臣レベルで動いた結果だって。あと、経産省と話をする前に、デジタル放送行政を担当している総務省と仲良くしといた方がいいと思うよ、マジで。


あと、何かにつけてメーカを巨額の利益を上げる悪の中枢みたいに取り上げているが、確かに利益額は大きいかも知れんが、それを売るために関わっている人の数が桁違いに多いという構図がわかっているのだろうか。例えばテレビの場合、数千人(ひょっとすると万超えてるかも)単位の技術者がバグ取り・歩留まり上げ・コスト切り詰めに明け暮れているわけで。一度作れば50年(もうすぐ70年にするんだったっけ)は何もしなくてもお金入ってくる人にはわかんないだろうなぁ。


そうそう、

> 北京五輪商戦として販売されているBD製品が、補償金制度の対象外になっている現状を示した。

さすがに省庁間で決まったBDの補償金対象追加を無視するほど突っ走ることは考えられないのでご安心を。交渉次第では、立法までの間に自主的に補償金相当額を寄付させるくらいの案なら折れるんじゃないかと思う。


さすがに今日の話はむかついたんで、書き散らしておく。PDPがLCDに押されてやばやばな某大手メーカでテレビを作っている技術者より。

投稿者 u6chqe | 返信 (1)

ニューストップ > トピックス > 経済・ビジネス > 米国有名人 > ビル・ゲイツ氏の“新たな敵”はたばこ - Infoseek ニュース - Infoseek ニュース

返信

ニューストップ > トピックス > 経済・ビジネス > 米国有名人 > ビル・ゲイツ氏の“新たな敵”はたばこ - Infoseek ニュース - Infoseek ニュース

昔、スティーブ・ジョブスがビル・ゲイツのことを、「いつでも一流のものが作れるのに二流のものしか作らない」と言ったことがあるとか。

このニュースを見てその言葉を思い出した。

まさか煙草が無くなったくらいで世の中が良くなるなんて考えてる訳はないから、手っ取り早い「名士」としてのPR?ビル・ゲイツの影響力と財力があれば、もっと根本的な問題にも手が付けられるだろうに・・・。

投稿者 sufb4a | 返信 (0)

魔法

返信

信じてって言われたら信じちゃう

私ってバカなのかしら…?


私もあなたもお互いの事を振り回しすぎね…

でも、バカをみるって分かっていても離れられない


だから私はバカなのね…

投稿者 v7tw2s | 返信 (0)

難しい文章

返信

買った本が難しくて困ってたところ、文章に印を付けながら読む方法というのを発見。

http://www.ne.jp/asahi/kotoba/tomo/bunshou/kenpouyomi.htm

http://khyogen.exblog.jp/

これは真似してみる価値があるかも。

とはいえ、問題の本はそもそも単語レベルで難しかったので、それ以前の話なんですが。。。


ところで、文章を書くとき、その文章の目的は何なのかを考えるのって重要だと思うんですよね。

「情報の伝達」だけが目的なら、難しい(=伝わりにくい)ことには何の価値も無いので、できるだけ簡単に書くべきだ。

「自己表現」とか「読者に考えさせる」とかの意図があるなら、話はまた変わってくるでしょう。

個人的には、理路整然とした簡単な文章が好きなので、例えば教科書や学術書(知識の伝達が目的であるはず)が必要以上に難しかったりすると、もうすこし何とかならんのかなぁって思ったりします(笑)

投稿者 vxmktw | 返信 (0)

おやすみ

返信

今日と明日は

独り

いつも居る人がいないと

やっぱり寂しいもんだ

投稿者 6v9xif | 返信 (0)

Re: be melted.

小説ですか?

返信

綺麗な文ですね。

現実に知らないアドレスからメールが来ても

「出会い系でしょ」って呆れながら

「消去」ボタン押して終わりだろうけど

小説で同じシーンがあると

どうしてこうもドキドキしてしまうんでしょう。

投稿者 uqachq | 返信 (0)

waaaaaaaaaaaaa

返信

夏休みいいいいいいいいいい

投稿者 qqvdg5 | 返信 (0)

けれど

返信

何もない真っ白な場所

けれど

知らない人がいっぱいいる場所

けれど

私の独り言は誰にも届かない

けれど

やっぱり独り言はやめられない


おーい

投稿者 uqachq | 返信 (0)

be melted.

返信

その日は溶けてしまいそうな位暑い日だったと覚えている。


じめじめとした梅雨が終わりを告げ、空を見上げると眩しい日差しが目に飛び込んでくる。

世間はもう夏休みだ。近所の子供達が暑さに負けず元気に遊んでいる。


夏休みと言えども、私のような学生にはあってないようなものだ。

学校と家の往復。普段と変わらない毎日。



あまりの暑さで頭が茹だっていたのかもしれない。

もしくは平凡な毎日に刺激を求めていたのか。

それは今となってはもう、わからないことである。



はっ、と。携帯のバイブレーションで目が覚めた。

寝ぼけた頭で、学校から帰宅してそのまま寝てしまっていたことをかろうじて自覚する。

携帯の時刻を見るとまだ夕方前だ。そして見知らぬアドレス。


--こんにちは。もしよかったらメールしませんか?--


たった一文だけのシンプルな文面だった。

投稿者 8kktw2 | 返信 (1)

Re: 愛だよ。愛。

返信

自らを愛する男は、女への愛を放り捨てて「自らへの愛」を実証した、というのは不愉快な言葉遊び。


しかし、僕にこの男を非難する言葉はない。


なぜなら、彼の命が尽きるまで、彼の愛は現在進行形で遂行中だろうから。


もっとも、彼女の命が尽きるほうが先かもしれないけれど。

投稿者 rw7u9x | 返信 (0)

就活

返信

私を落としたら、この会社つぶれるよ


本気でそう思えてたのに、もう分からない

落とされるかもしれないなぁ

落とされたら、どうしよう


だんだんと自信がなくなってきた


自分を分かってもらうって、なんて難しいんだろう

投稿者 xjjrny | 返信 (0)

Re: 気になる

元気出して

返信

といっても今は難しいだろうけど。

泣くだけ泣いて、おいしいものを食べると良いと思います。

時間が本当に全てを洗い流してくれるはず。

投稿者 w7u9xi | 返信 (1)

ひとのわるぐち

返信

わるぐちを言ってしまった

本人のいないところで


罪悪感。


ひとのことを悪くいうもんじゃないな。

投稿者 xjjrny | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.