sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

これまでの概念を覆す発想!?

返信

これまでそのような考えは全くなかったということが言えるんじゃないでしょうかだからこそそのような配慮はまさにこれまでの概念を覆す発想といえるそういうことになるんじゃないのかな。


もちろんとんでもない考え方ということが言えるわけで果たしてそれが本当に正しいのか本当にうまくいくのかということそのような疑問とかを抱えてしまうということはもちろん理解するところではありますよね。


いずれにせよこれまでの概念を覆すしまうという驚くべき発想なわけですからそれはそれでどのようなことになっているのかということみんなで努力していく必要もあると思いますけどね。

投稿者 68xvdg | 返信 (0)

http://ubiu9x.sa.yona.la/90

返信

あー駄目だ駄目だここにも居所なんか無い

投稿者 ubiu9x | 返信 (0)

ハーゲンダッツの蓋がはまらなくなるのか。 - サーモス、デザインがスリムになってさらに使いやすくなったタンブラー

返信

みんな大好き断熱カップの雄、サーモスのタンブラー。


 「サーモス 真空断熱タンブラー(JDI-300/350/400/300P/400P)」は既存のタンブラーの性能はそのままに、直径が7.5cmから7cmとなりスリムなデザインと丸くなった飲み口が特長。

ASCII.jp:サーモス、デザインがスリムになってさらに使いやすくなったタンブラー



あと個人的には、現行(もうすぐ旧製品)でも口が狭くて洗うときに手を突っ込めないので、逆にもうちょい広いのもあるといいんですが、これは保温性とトレードオフになっちゃう。今持ってるやつを大事に使います。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: もう日頃の行いが悪いとしか言いようがねぇ。

NASAかな?罰ゲームかな?

返信

スペースジャイロ。もう変態タグつけていいよねこれ。


ラート。ドイツ生まれのスポーツらしい。ドイツ人もやっぱり変態だった。

さらにこれの輪が1つだけという鬼畜マゾ曲芸もあったと思うんだけど、あの名前はなんていうんだろう。1つだけなので、輪を握る手をときどき放さないと転がれない(自分の輪で自分の手を踏んじゃう)。オレなら開始1秒でビターンと倒れる自信があります。

追記:日本ラート協会のサイトに行ってみたら名前があっさりわかった。シルホイールというらしい。


スノーボードのハーフパイプのトリックを体験できるVRコントローラー。1基1億5千万円。制御用PC及びソフトウェア別売り。輸送費・設置費別。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 思いつきでハシゴする時だけ使ってます。

もう日頃の行いが悪いとしか言いようがねぇ。

返信

ビッグサイトやら幕張やら不忍池周辺のあれこれとか、思いついた場所に片っ端から探りを入れたけど面白そうな催しが無い。グハァ。

とりあえず今日はおとなしくキトュンちゃんしようと思ったらサーバーメンテ(具体的な再開時期不明、長期になる模様)でオンライン要素が封じ手とか・・・(プレイ上、地味にキツい)。

本当にどうしたらいいのコレorz


チーターマンの処理落ち具合が的確な表現すぎて、誘われる笑いに抗えませんでした。でもやっぱ曲はカッコいいよね、チーターマン。


全身シーケーンサー、なんだか星めぐりの歌に聞こえてきた自分は重症。

蟹、そういえばアルバムは違いますがOneLoveのPVにこんな感じのシルエットがあったのを思い出しました。




1994年の精一杯CG。今見てもマジキチ。


ハイパーショット、なんであんなにボタンが固かったんですかね?どう考えても楽しめない。


究極のキトュンちゃん用デバイスとして、スペースジャイロはどうですかね?映像はヘッドマウントディスプレイで。

コントローラの入力に合わせて、天にも昇る気持ちで阿鼻叫喚の地獄体験ができる夢の装置。


続きを読む

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: あかん、もう明日が目前なのにノープランのまま襲い来る睡魔に撃沈しそう・・

思いつきでハシゴする時だけ使ってます。

返信

件のアプリ、現在地周辺検索ができるんです。今どき当たり前ですけども。

例えば国立新美術館に行ったあと、このまま帰るのもなんだし、なんかないかなあ、という時くらいです。散歩中限定。


インプットデバイス。

オレはトラックポイントがダメでした。

トラックパッドはそろそろ慣れたんですけど、トラックポイントだと、文字を打っててカーソルを移動させたくなった時に、人差し指をtkbに当てて「……んっ……くっ……もうちょい……」とそこだけ思考が止まる。割り込まれちゃうんです。

あまりちゃんと触ったことはないんですが、なんか、慣れようとは思えなかった。

https://youtu.be/E0TmdwWE8FE

このBGMみたいな感じ。


コントローラー、そのうちこんな楽器ばっかりになったらどうしよう。

ProcessingとKinectで作る身体全体をシーケンサにするマジキチ楽器

http://karaage.hatenadiary.jp/entry/20120930/1349024043

https://youtu.be/PqosRHuMOWs

じわじわくる。3つ目が


コントローラーの使いこなしって、年齢というか環境なのかしら。家にWii UしかなかったらPS4に持ち替えた時に対応、、、いや、やっぱり基礎ができてればオレとかがいきなりやるよりは早いはず、経験、つまり結局は年齢か。早期英才教育には敵わないか。

って、そういえば、専用コントローラー同梱のゲームってすっかりなくなりましたね。作るのも高いし買うのも高いから、もう出ないんだろうな。レースゲーやフライトシミュレーターなんかはまだ専用コントローラーも生き延びてるんでしょうけど、それはそれで汎用品みたいな扱いになってるだろうしなあ。鉄騎(小声)

ちなみにレースゲーでは傾く派です。


キトュンちゃん、もう、ゲームシステムも含めて、脳の使いかた自体を変えなければ対応できなそうな感じがすごくすごい。「全ての方向を『下』にできる」というのは発明だと思いました。

映像出力先のディスプレイ自体が最終的には2Dであることもあって、自分に現実の3D世界の経験が染み付いていればいるほど(トシ喰っていればいるほど)錯覚や思い込みから覚めにくい。2Dの中に3Dを見てしまう。

手を放さなくても、彼女はどこにでも落ちていく。サカサマのキトュン。だからサカサマとは。どこでも下なら、どこでも上だし横だし。いっそディスプレイを床に寝かせたり、天井から床に投影したりしたらちょっとは感覚が近づくか?あるいはかえってタマヒュンか?進む方向が下じゃなくて単に「前」や「奥」だと思えればいいんでしょうけど、そこまでが遠そう。

合間合間に漫画的な演出が入るのも、ひょっとして、感覚の口直し(悪意)なんだろうか。

そして、一方でランローラランを見るとドスドスなのは、「生身の人間が現実の世界を走り回ったら普通こうだよね」ということを忘れるほどオレが虚構の映像に浸ってしまっているからなんだろうか。


あ。そういえば2、半日くらいリルビッツ遊びにするのは?もう売っちゃいましたかね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: とり急ぎ。

あかん、もう明日が目前なのにノープランのまま襲い来る睡魔に撃沈しそう・・

返信

TOKYO ART BEAT、サイトの方でいろいろ調べました。今やってる中だとマリメッコかなぁ。

ところで、個人的にはこの手の「サイトでいいじゃん」系アプリって、ちょっと手を出しにくい、というか・・・

乗換案内などもアプリよりサイト派。アプリの数が増えてホーム画面がとっちらかってゆくのがなんとも・・・

ブックマークがとっちらかってるじゃん、というツッコミは無しで。


Mirror's Edge、PV観てたらドイツ映画のラン・ローラ・ランが脳裏をよぎりました。

今見るとローラが思いのほかドスドス走っててもっさりしてる。アレ?こんなんだったけ。


キトュンちゃん。たしかに慣れるまではタマヒュンでした。




で、ちょっと思ったんですけど、俺、コントローラーが使いこなせてない。コントローラー自体を傾けるジャイロを使った操作と、トラックパッド操作。この2つが絶望的にダメ。ボタンを押したりレバー倒したりしている最中に更に手首までひねるアクションとか無理。己の限界。トラックパッドだって、左右の指先を突然撫でる動作に切り替えるなんて器用なことできねぇ。


この辺の可・不可の隔たりって、年齢で明確に差が出そうな気も。十字キーと四角いゴムボタン2つからゲームを始めた世代と、最初から左右にスティックが付いていてバイブレーションするコントローラーからゲームに触れ始めた世代では、絶対能力に差があると思うの。そのうちVRが普及して、更に得体の知れないモーションを要求されるようになるかも。ぬーん。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

http://x3ru9x.sa.yona.la/14142

返信

 アメリカが、国境近くに刑務所を作り、脱獄をわざと見逃せば、メキシコは国境の壁を作るようになる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

メキシコ大統領 反発

返信

 わかってないなー、あの大統領。 単純に反発しちゃダメだ。 単純に反発するとメキシコが対アメリカにおいて孤立してしまう。 孤立した時点でアメリカどこかの国と連携してメキシコに向かえばメキシコはやられる。

 じゃ どうすればいいのか。 オバマ政権の間、メキシコもさぼっていたことを認め、国境建設の費用をメキシコ側から半分出す、と言えばいい(国境はお互いの国に関わるものだから)。 その線で交渉することにしてディールした方がいい。 感情的で単純な反発は一番へたな手だ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2587

返信

出張先、あわてて反対ホームに登り帰着1時間遅れが確定。ふと自由席で切符買ったのはなんでやろ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://ubiu9x.sa.yona.la/89

返信

友達いないんだけど、友達作ろうとしても無理なんだよね。

いても一緒に遊びに行く金も時間も無いんだよね。いやこれホントに。

呑みに行こうって言われても「今財布ン中に100円玉1個しかないから無理」って毎度毎度断るのも申し訳ないし、毎度毎度言ってたら誘われなくなるだろ普通。

所詮この世は金。

女なら別の手もあるんだろうけどそれをやってる女が書いた文字すら視界に入れるのも嫌。

投稿者 ubiu9x | 返信 (0)

Re: BOSS DS-1-4A 発売。

http://q7ny3v.sa.yona.la/2586

返信

おおわが青春のDS1初めてのフェルラトキャスターと一緒に買ってもらったDS1。SD1の方を選んだらその後は歪モノにそんなにハマらなくて済んだかもしれないけどギターにも飽きてたかも。ボスの音はOD1SD1系なのだろうけどタカナカがMXRのディストーション+だったから、ダイナコンプ→ディストーション+からのメサブギーってどんだけハイゲインだったんだろうタカナカ。

グヤのチューブオーバードライブは「コレだ」と思った、ナチュラル目にセットして掛けっぱなしリードはOD1をブースターにって使い方。「腕力ついたな」と思ったのはギター歴10年くらい、ワウからOD1とその場のアンプでだいたい演っちゃう感じで。

買わないな、黒いDS1。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 明後日から4連休ですが全く予定がありません。

とり急ぎ。

返信

もし「TOKYO ART BEAT」というサイトを使ったことがなければ、そこのアプリ

http://www.tokyoartbeat.com/apps/

を入れちゃってその中から探す、というのはナシでしょうか。


個人的には吉岡徳仁にちょっと惹かれます。


でもゲームで終えるのもアリだと思います。キトュンちゃん調べたけどオレの苦手要素が詰まったゲームなので、ぜひ代わりにやっつけてください。

ちなみにオレは、Mirror's Edgeは見ただけで足がすくみ、塊魂は酔って吐きそうになり、スーパーマリオは初手クリボーで斃れるタイプです。キャラ愛で越えられる程度の壁ではない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

BOSS DS-1-4A 発売。

返信

https://www.boss.info/jp/promos/40th_anniversary_compact_pedals/


jwdershi


今年いっぱい、DS-1が黒くなる。


Amazonで値段を見たら6480円なので中身は全く一緒なんでしょうね。


最近のRolandは復刻/限定商売がすごい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

明後日から4連休ですが全く予定がありません。

返信

関東域でおすすめの展覧会やら興行やらの、さり気ないプッシュをお待ちしています。

何もないと四日間キトュンちゃんで終わります。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

みんなそうなのかしら

返信

熱を出しているとき。ケガをして助けてもらったとき。

そのほか諸々の緊急事態。


ヘルプしたら来てくださいますよ。

それはもう快く。


そして少し落ち着ける場所に移動したら必ず求めてくるご褒美(エロ)。


いらっしゃいましたよ。過去数人。

もちろん多少なりともそういう仲ではありますが。


でもこちらは病人(ツライ)だったり怪我人(イタイ)だったりするのに。


残念な気持ちとともに

早めの離脱を決意する瞬間でもあります。

投稿者 gnhqe8 | 返信 (0)

ホノルルへ飛ぶ

返信
44kna4bm

そこまで暑くないしかし眠い

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

http://6v4ach.sa.yona.la/662

返信

今日明日でさらに惨めな思いするから悔いなくいける

何もなければ来週中にはしねるかな

失敗が怖いのはあるけど

投稿者 6v4ach | 返信 (0)

CG画像の加工 (XNALaraモデル)

返信

(拡大)

● 色違い

● 元画像

http://lonewolf117.deviantart.com/art/Miranda-and-Shepard-in-ME3-189323950

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ある意味、sa.yona.laから最も遠いサービス「Sensee」ローン

返信

http://sensee.me


概ね動画配信のようなものらしい。

でも開発/運営側(多分リトアニアの会社)は、「ただ同じ部屋にいるだけ、の延長」のような、少し静かな感じの使われ方をイメージしてるようです。

あるユーザが開設したチャット部屋に入ったり、自分が部屋を作ったりするような感じっぽい。部屋は完全プライベートで、知らない人の部屋には入れないようになってる模様。


今のところiOSのみ対応、Androidは2月中のリリースを予定。

登録にはケータイ(つまりiPhone)の認証が必須。電話番号を入力するとSMSでPINが送られてくるので、それを送り返して認証が通れば、希望のアカウントを入力。それも通れば、表示名の設定等は普通。アバターはインカメラで動画を撮ってそれを使う。

あとはアプリ内で友達を追加したりグループを作ったりして、私室のつもりでお喋りでもしてね、ということのようです。アプリはバックグラウンドでも動くので、何なら他のアプリを使っててもいいよ、というユルさ。


やることは、ほぼ、インカメラ垂れ流しですね。外向きのカメラへの切り替えはできない(多分)。

バッテリーの消耗と通信量はえらいことになるのでWi-Fiや外部電源があるところで使うことを想定しているとのこと。Mac用のデスクトップアプリも一応あるようなので入れてみたけど、起動したら「動画を端末に送るだけだよ」と言われた。配信はケータイだけど動画はMac側のカメラとマイクを使うという意味か?よくわからない。


アプリ/サービス名はSenseとseeでセンスィーと読むようです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.